経営者が知っておくべき会計の知識
■経費・仕分け・簿記の知識は会社運営に役立つ
経営者が知っておくべき会計の知識に、経費・仕訳・簿記があります。これらは一般的な簿記とは異なり、試算表の作成や決算書の作成を行う上で、経営状態を明確にする役割を持ちます。
経費や仕訳は、経営する上で整理しなければならないポイントです。より無駄を省く作業が税金削減へと繋がり、ひいては資金の安定に役立ちます。経営において資金の安定が生まれると、必要に応じた投資を行えるほか、商品・サービスの品質向上にも繋がります。また、スタッフの給料増加など、内部でのモチベーションアップにも活用できるでしょう。
ただ、注意しなければいけない点として、一般的な簿記をマスターしても、会社の売上には直接影響がありません。あくまで経営者側の考えとして、簿記によって生まれたメリットをどう生かすかを考えるようにしましょう。
■会社の運営状況を明確にする財務諸表
経費・仕分け・簿記のほかに、管理者が覚えておかなければいけない知識があります。それは、財務諸表です。決算や納税を行う際には、この書類をより明確なものにしなければなりません。
財務諸表は、貸借対照表や損益計算書といった決算に求められる書類のほか、株主資本等変動計算書やキャッシュフロー計算書をまとめた書類です。どれも株主などの第三者に対し、明確な企業状況を伝えるツールとなります。
より具体的に説明すると、貸借対照表は、決算日までにおける資産や負債、資本金を記載します。投資家が最も知りたい流動性の高い情報も区分表示されているほか、無形資産も金額で明確にしています。
また、貸借対照表は経営の地盤について記載するのに対し、損益計算書はこれまでの会計期間においてどのような売上や利益を生み出したのかを記載します。原価や売上以外にも、毎月必要になる費用を記載することにより、今後起こりうる大規模な損失問題を未然に防ぐ効果があります。
■注意点に気を付けて適切な作成を目指そう
資金を扱う経営者は、財務会計と管理会計についても、仕組みを理解する必要があるでしょう。項目別にご紹介します。
・財務会計
主に税金に関する情報を記載し、税務署や第三者に提示するための会計です。あくまで利害関係者への報告を兼ねて作成しており、嘘偽りのない内容で作成しなければなりません。もし、事実とは異なる内容が記載されていれば、訴訟問題に発展する可能性もあるので、取り扱いには十分な注意が必要です。
・管理会計
企業内部における経営の運用のために作成する会計です。経営陣だけでなく、企業内で働くスタッフ全体に必要な情報供給を行い、予算達成に向けた動きを統一化させる働きを持ちます。形式は企業によった自由な設定で行えます。
また、商品作りなどを行う企業では、原価コストの削減といった根本的な改善にも役立たせることができるほか、働く全員が会社の現状、及び将来設計を理解しながら業務を進める指標にもなります。
これらの書類は、利害関係者から社内に向けた内容を取り扱っているため、経営者は仕組みを理解し、適切な手順で作成しなければなりません。自身で難しい場合は、専門家への依頼も一つの手段です。より円滑な作成を求める方も、選択肢の一つとして持っておくと良いでしょう。