• このエントリーをはてなブックマークに追加

税理士に上手に相談する方法

■税理士の業務を適切に把握し相談
起業において税務署とのやり取りは増えていきます。しかし税務上の問題は、専門知識がないと不安なもの。そこで、心強いのが税理士です。税理士に相談すれば、税務上のトラブルを防ぐことができ、雇用側の負担は大きく軽減されます。また、依頼をする前に、税理士とはどのような職業で、どういった仕事をする人か、基本的な項目を把握することが大切です。
仕事内容は、税金の申告、申請の代理、税所相談、税務書類の作成、税に対する不服審査手続き、税務調査の立ち合い、さらに財務書類の作成や会計帳簿の記帳代行など、財務に対する事務も行います。また、税理士といえども、行政書士の仕事をすることも可能ですし、租税債務の確定に必要な事務に関する範囲であれば、社会保険労務士の仕事をすることもできます。
相談する際には、こういった知識を踏まえ、税務視点からどのような改善策が考えられるか、といった具体的な話題を提供しましょう。相談内容が具体的であれば、その回答も適切なものとなって返ってきます。

■専門領域を見極めて適切な相談を
税理士には、資格取得の方法が複数あります。そのため、その人はどのような資格を持っていて、どういった内容の仕事に強いか、専門性を持っているか、などに大きな違いが出てきます。適切なアドバイスをいただくためにも、税理士の専門領域をあらかじめ確認しておきましょう。
例えば、行政書士名簿に登録をすると、行政書士の業務が可能です。行政書士の登録を行っているのであれば、会社設立の定款の作成や公証人役場での認証手続きなどの作成アドバイスを受けることが可能です。ただし、司法書士でなくてはできない業務内容もあるので、この点は注意してください。
このように税理士の専門領域は資格によってはかることが可能です。また、個人が持つ公式ホームページなどに公開している実績や経験などを参考にしてもよいでしょう。さまざまな要素を考慮して、適切な相談ができるような環境作りを目指してください。

■継続的で良好な付き合い方を目指すには
税理士は、会社を設立する際の定款作成をはじめ、登記手続きなどを依頼することができます。ただ、本業はその後の税務処理などにおける各種業務や、コンサルタントです。初めて相談、依頼をする場合は、どの程度まで対応してくれるのか、自分の希望と合っているかを把握することが大切です。事前の打ち合わせなどで、お互いの意思確認をしっかりと行いましょう。
また、継続的にお付き合いする専門家であり、会社経営におけるアドバイスを常に求めることになるため、話しやすい、性格が合う、といった点も重要です。気軽に何でも相談でき、それに対して丁寧に対応してくれる人が理想でしょう。会社設立時は、突然のトラブルなどが起こりやすいので、このような要素は欠かせません。
このほかにも、連絡が取りやすい、最新情報をすぐに流してくれるなどのポイントもありますので、ある一つの特徴だけでなく、総合的に見たトータルバランスで判断するようにすると良いでしょう。それが会社運営を円滑にするための秘訣です。

関連する基礎知識

関連する悩み相談

注目タグ一覧
基礎知識