• このエントリーをはてなブックマークに追加

現在介護関係の仕事をしています。経験と人脈を生かして、1年以内に食事を配達する小規模な会社を立ち上げる予定です。
起業にあたって質問がございます。ご教授のほどよろしくお願いします。
初期費用は200万円用意してスタートする予定です。その場合、会社を登記するのにいくらぐらいかかるものでしょうか?
また、登記にあたって、事前に用意しておく書類や、ものがあれば教えてください。
最初は1人で、その後実際に食事の配達業務がでてきたら、アルバイトか社員を雇うつもりですが、アルバイトを雇うことと、社員を雇うことのメリット、デメリットも教えてください。社員なら1人、アルバイトなら2人いれば十分に仕事が回ると思います。

2015年06月15日投稿者:マイコ(40代女性)
  • タメになった! 28
  • 専門家回答 1件/返信 2

専門家からの回答

内山 瑛行政書士/税理士/公認会計士
内山 瑛行政書士/税理士/公認会計士

自分で設立される場合を想定して回答します。

《株式会社》
公証人手数料5万円
定款印紙代4万円(※)
登録免許税15万円 の合計24万円です。

《合同会社》
公証人手数料 なし
定款印紙代4万円(※)
登録免許税6万円 の合計10万円です。

※について、
電子申請による登記(紙ではなくインターネットを通してデータにて行う会社設立)をすると、この費用はかかりません。ただ、電子申請に必要なモノ(電子証明書やICカードリーダなど)をそろえるのに、2万円程度かかります。

2015年06月15日19時50分
内山 瑛行政書士/税理士/公認会計士

続きです。

《設立に必要な書類》
多いので、株式会社を前提に。
内容については、かなり専門的ですので、お近くの専門家に尋ねることをおすすめします。

・登記申請書
・収入印紙を張り付ける台紙
・登記すべき事項を記録したCDROM
・定款
・発起人の決定書
・取締役の就任承諾書
・代表取締役の就任承諾書(取締役が1人の場合不要)
・監査役の就任承諾書(いる場合のみ)
・取締役の印鑑証明書(取締役会を置く場合は代表取締役のみ)
・払い込みを証する書類(通常、資本金が払い込まれた通帳のコピー)
・印鑑届出書

《アルバイトと正社員》
正社員の場合、一応会社で生活の面倒を見ている格好になりますので、かなり融通を利かせて働いてもらえるのが通常です。ただ、簡単に解雇できませんし、社会保険や雇用保険などの保険料を払う必要があります。
アルバイトの場合、短時間勤務ですので、約束の時間以外は働いてもらえません。ただ、比較的やめて貰うのは簡単であることが多いですし、給料が一定額未満であれば、社会保険等にも入る必要はありません。

今後、会社を大きくするつもりがあり、中心となる人材を育てたいのであれば、正社員を、単なる作業要員であればアルバイトを雇うことをおすすめします。

2015年06月15日19時59分
user_icon マイコ
(40代女性)

回答ありがとうぎざいました!
ゆくゆくは社員として勤めてもらい前提で、知り合いに紹介してもらった方をまずはアルバイト雇用することにしました!

2015年06月29日16時15分

この質問への回答は締め切られました。

関連する悩み相談

関連する基礎知識

関連するキーワード

注目タグ一覧
基礎知識